アクティブ投信(なの)で信託報酬は若干高いが、「いい会社に投資しよう」という鎌倉投信の方針に賛同して定期積立を実施している。投資方針にブレがなく、リスク管理もしっかりしており、安心して保有できる投信。
(「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票くださったブロガーの皆様から)
※投資勧誘を目的としたものではありません。
2020年01月18日
安心して保有できる投信。
アクティブ投信(なの)で信託報酬は若干高いが、「いい会社に投資しよう」という鎌倉投信の方針に賛同して定期積立を実施している。投資方針にブレがなく、リスク管理もしっかりしており、安心して保有できる投信。
(「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票くださったブロガーの皆様から)
※投資勧誘を目的としたものではありません。
2019年09月21日
自分が投資している会社を身近に感じさせてくれる(40代男性)
自分が投資している会社を身近に感じさせてくれるこのような総会を作っていただき、ありがとうございました。受益者と会社を繋げてくれる機会がたくさんあると嬉しいです。
2019年09月21日
鎌倉投信らしく、ゆったりとした流れでした。(60代女性)
会場の雰囲気がとても鎌倉投信らしく、ゆったりとした流れでした。
受益者の方々の質問などを通じて、社会意識の高さも感じられた。
2018年12月13日
「投資」をすることが金銭的な面以上に得るものが多い投信ではないかと感じています。(30歳女性)
HASUNA、マザーハウスなど自分の応援したい会社が構成銘柄に組み込まれていることが、当初興味を持ったきっかけです。
選定基準や企業との対話姿勢など共感できる。
また、自分にとっても勉強になる視点が多いことで、「投資」をすることが金銭的な面以上に得るものが多い投信ではないかと感じています。
(説明会アンケートから)
2018年12月13日
不安が解消されました。(20歳女性)
初めてこのような説明会に参加しましたが、質問にも丁寧にご回答いただき、不安が解消されました。
資料、スライドも分かりやすく、今後ぜひ「結い2101」に参加したいです。
ただ、NISA口座を証券会社で保有しているので、そこで保有できないのが残念です。
主人にすすめてみようと思います。
(説明会アンケートから)
2018年10月09日
自分が投資信託を始めることも社会貢献につながると感じました(40歳男性)
将来、社会に必要とされるいい会社に投資をされていて、
自分が投資信託を始めることも社会貢献につながると感じました。
(説明会アンケートから)
2018年06月21日
以前から素敵なお金の循環のわに加わりたいと思っていました(30歳女性)
以前から素敵なお金の循環のわに加わりたいと思っていましたが、想いはあれど方法が分からない中、鎌倉投信さんに出会うことができました。
その喜びは、今日の説明会のお話を聞くことができて更にふくらみました。
ぜひ、その流れの仲間に加わらせていただきたいと思います。
今日は本当にありがとうございました。
(説明会アンケートから)
2018年05月21日
より良い社会創りに貢献したい(30代女性)
資産形成をしながらも個人の利益だけでなく、より良い社会創りに貢献したいと思っていたため、
このようなファンドがあること自体が大変ありがたいと感じています。
(説明会アンケートから)
2018年05月10日
「人」「匠」「共生」といったテーマが明確かつ分かりやすい(50代男性)
「人」「匠」「共生」といったテーマが明確かつ分かりやすい。
急成長ではなく「社会貢献」「経営者の想い」が重視されているところに興味を持ちました。
また運用成績や投資対象のパフォーマンスが前面に出るのかと思いきや、「想いの原点」「ビジョン」や会社・経営者の性格を重視しているというところに感銘を受けました。
(運用報告会に参加して)
2018年05月10日
説明の内容が大きく変わっていないことに安心しました(30代男性)
久々に報告会に参加しましたが、説明の内容が大きく変わっていないことに安心しました。
(運用報告会アンケートから)