受益者総会に参加して(会場参加)

新井さんの運用報告にて、今後の日本経済の見通し、日銀の金融政策、為替の動きなどが鎌倉投信の基準価額にどのような影響があるのかを短い時間で後半にまとめてもらうことを追加してもいいではないかと思いました。あくまでも結い2101の基準価額の予測をしてほしいと言っているのではありません。

素晴らしい経営者たちのディスカッションが聞けて、またそこに質問を投げられるチャンスがあるのは大変高い価値を持つと思う。このセッションは外せない要素だと思います。

坂本先生は熱い。予想以上に熱い人でした。歩く哲学。いい機会になりました。

受益者総会に参加して(会場参加)

購買者・消費者として、良い企業の売り上げに貢献したいという思いは誰もが持ち合わせているものだと思うので、何がよい企業なのかを広く知ってもらうこのようなイベントはとても有益と感じました。

経営者というと、強いビジョンと気持ちを持ち合わせた類いまれな人たちという印象がありますが、柳澤さんのように面白いことをしたい、という思いがベースの方、青野さんのように命を掛けられると思えるほどの好きなものに途中で気付かれた方、山口さん、出雲さんのように様々な経験を経てmissionのようなものを見出された方、様々な経営者のお話が聴けてとても面白かったです。企業規模が大きくなると今度は会社の組織など困難な問題にぶつかるかと思うのですが、今の気持ちを忘れずにこれからもキラキラした顔で経営を語っていただきたいです。

受益者総会に参加して(WEB参加)

投資先企業について理解できたのみでなく、お話いただいた内容で「幸せ」について深く考え、今の自分のままでよいのかといったことまで考えました。

今後の人生において大きな影響となるような素晴らしい1日となりました。ありがとうございました。

来年の京都国際会館には必ず参加したいです。

受益者総会に参加して(会場参加)

坂本先生の講演に聴き入りました。私自身は自分以外の人のために生きているだろうかと省みました。経営者さん方のお話も面白かったです。入場タグの裏に「ありがとう」と彫ってありました。素敵なサプライズ、こちらこそ鎌倉投信さんにありがとうの感謝の気持ちです。

坂本先生の講演や投資先企業のいい会社さんから直接お話しうかがえる受益者総会はとても特別な機会となりました。どのお話も身にいるお話でした。このような機会を設けてくださりありがとうございます。

「いい会社を応援していく」をずっと続けてください。私も鎌倉投信さんをとおして微力ですが豊かな社会をつくる「わ」の循環の中にいることをうれしく思います。

受益者総会に参加して(WEB参加)

今回で2度目の参加でしたが、今回も投資先の会社の経営者の皆さんの思いを、生の声でお聞きすることができ、投資する側として、それらの会社、そして、そうした会社を投資先として選ぶ鎌倉投信に対してワクワクしました。

横浜まで出向くのは難しく、今回自宅に居ながらにして、ときには他のことをしながら耳だけを傾けて総会に参加できたのは本当によかったです。

受益者総会に参加して(WEB参加)

皆さんの話を聞いて普段の自分の態度を振り返る機会になった。志というのは思いやりに似ていると思ったし、仕事というのが人や社会を思うことならば、志がなければだめだなぁと思った。自分はまだまだ自分に軸足を置いて、そこから離れて人・社会の側から考える、人・社会を思うことが必要だなぁと思った。

受益者総会を自分を振り返る機会にしているのですが、住んでいるところが関西ということもあり、今回Web視聴で参加させていただくことができてよかったです。生の臨場感は味わえませんが自分を振り返るには十分楽しめました。

受益者総会に参加して(会場参加)

坂本先生のお話は、とても面白かったです。マザーハウスの山口さんやユーグレナの出雲さんも予想以上によかったです。

初参加でしたが、ますます「結い2101」のファンになりました。今後、急成長、急拡大しなくてもいいので、運用方針にブレることなく、いい会社を応援していってください。

受益者総会に参加して(WEB参加)

内容が凝縮され、進行にも無駄がなく、集中してお話を聞くことができました。

あっという間の5時間でした。受益者総会には一度は参加したいと思っておりましたが、こういうWEBでの参加も臨場感がありすばらしかったです。

受益者総会に参加して(会場参加)

今回、受益者総会に初めて参加いたしました。私もかつて日系証券会社で投信販売をしていた身としましては、本当の投資の意味を鎌倉投信さんに教えていただいたような気持ちです。金融とか株式とか、どちらかというとダークなイメージでとらえがちですが、こんなにも温かく優しいものであるのだと驚きです。これからも応援していきます。

受益者総会に参加して(会場参加)

坂本先生のご講談には目頭が熱くなりました。自分はもっと社会の為に何をするのか真剣に考え、行動したいと思います。

若い経営者の方々のお話には、活力と自信がみなぎっていたのように感じました。私もとても触発されました。