坂本先生の話に圧倒された。正義感(それも、今よりはこっちの方がまだよいからというような、相対的なものではなくて絶対的なもの)と、それを解決していかなければという責任感はすごいです。鎌倉投信にも、表現はマイルドではあるが、同じく正義感、責任感と、ファンドで挑戦していく使命感を感じます。
地理的(時間的、金銭的)制約で会場に行けなかったが、会場の雰囲気がwebでも思った以上に感じられた。チャットで質問もできたし、プチ参加気分も味わえた。今までは運用報告会に行って新井さんから間接的に様子を感じ取っていましたが、web参加はより直接的に雰囲気が伝わるので今後もあると良いと思います。来年は京都とのことなので、会場に行きます!
自分は10本程度の投資信託を保有していて、各ファンドに自分が期待していることも異なるのだが、結い2101は、唯一リターンを期待していないファンドです。保有することを目的にしています。それは、鎌倉投信の行っていることは正しいという自分の意思を伝えたいと思ったからです。設定当初からのお付き合いでありますが、運用報告会に行ってみて、新井さん達に会ってみて話を聞いてやっぱり正しいと思う想いが積み上がるほどに、ファンドの買い増しをしてきました。保有していることに爽快感を感じるファンドは結いだけなので、これからも持ち続けます。