自分が投資している会社を身近に感じさせてくれる(40代男性)

自分が投資している会社を身近に感じさせてくれるこのような総会を作っていただき、ありがとうございました。受益者と会社を繋げてくれる機会がたくさんあると嬉しいです。

鎌倉投信らしく、ゆったりとした流れでした。(60代女性)

会場の雰囲気がとても鎌倉投信らしく、ゆったりとした流れでした。

受益者の方々の質問などを通じて、社会意識の高さも感じられた。

受益者総会に参加して(会場参加)

今回も過去の受益者総会をしのぐ有意義なものとなりました。役職員の皆さんのこの総会にかける意気込みを感じられて非常に嬉しかったです。

前回の横浜でのパネルディスカッションも良かったですが、今回も各経営者のキャラクターが面白くてよかったです。心に響く言葉も多くてよいお土産になりました。

受益者総会に参加して(会場参加)

15分自己紹介はパネルディスカッションに組み込んでよかったと思います。柳澤さんがマジメになりすぎてしまうので。新井さんのパネルディスカッションが大好きなのでプレゼンテーションよりもそちらの方が思いが伝わります。

今回は期せずして若手経営者というくくりだけでなく、思いや働き方、チームについても色々なコメントがあり、自らの働き方を問い直したいとさえ思いました。

受益者総会に参加して(会場参加)

投資先の企業の代表者様や社員の方々の経営への熱意が感じられ、企業製品にも触れることができ、この方々を投資で応援でき嬉しく感じ、自分の働き方にも熱意、日常の生活への活力となりました。

とても元気、パワーあふれる総会でした。坂本先生には、正しい経営について人を大切にする経営についてきくことができ、改めて働くこと、感謝されることの大切さを感じることができました。ユーモアあふれる経営者の方々で今後も応援したいと強く感じられました。

受益者総会に参加して(会場参加)

投資先企業の声を聞けたことがとてもうれしかったです。と同時に、これこそ御社の神髄だと思いました。投資家とも投資先とも対話を通じて理解を深めていく。目に見える数字や事業ではなく、大切にしている想いや未来の理想など、目に見えない部分で繋がることが長期的な信頼関係をつくっていくんだと思います。改めて、その御社の想いと行動が一致しているところを感じられて、幸せな気持ちです。

受益者総会に参加して(会場参加)

新井さんの運用報告にて、今後の日本経済の見通し、日銀の金融政策、為替の動きなどが鎌倉投信の基準価額にどのような影響があるのかを短い時間で後半にまとめてもらうことを追加してもいいではないかと思いました。あくまでも結い2101の基準価額の予測をしてほしいと言っているのではありません。

素晴らしい経営者たちのディスカッションが聞けて、またそこに質問を投げられるチャンスがあるのは大変高い価値を持つと思う。このセッションは外せない要素だと思います。

坂本先生は熱い。予想以上に熱い人でした。歩く哲学。いい機会になりました。

受益者総会に参加して(会場参加)

購買者・消費者として、良い企業の売り上げに貢献したいという思いは誰もが持ち合わせているものだと思うので、何がよい企業なのかを広く知ってもらうこのようなイベントはとても有益と感じました。

経営者というと、強いビジョンと気持ちを持ち合わせた類いまれな人たちという印象がありますが、柳澤さんのように面白いことをしたい、という思いがベースの方、青野さんのように命を掛けられると思えるほどの好きなものに途中で気付かれた方、山口さん、出雲さんのように様々な経験を経てmissionのようなものを見出された方、様々な経営者のお話が聴けてとても面白かったです。企業規模が大きくなると今度は会社の組織など困難な問題にぶつかるかと思うのですが、今の気持ちを忘れずにこれからもキラキラした顔で経営を語っていただきたいです。

受益者総会に参加して(WEB参加)

投資先企業について理解できたのみでなく、お話いただいた内容で「幸せ」について深く考え、今の自分のままでよいのかといったことまで考えました。

今後の人生において大きな影響となるような素晴らしい1日となりました。ありがとうございました。

来年の京都国際会館には必ず参加したいです。

受益者総会に参加して(会場参加)

坂本先生の講演に聴き入りました。私自身は自分以外の人のために生きているだろうかと省みました。経営者さん方のお話も面白かったです。入場タグの裏に「ありがとう」と彫ってありました。素敵なサプライズ、こちらこそ鎌倉投信さんにありがとうの感謝の気持ちです。

坂本先生の講演や投資先企業のいい会社さんから直接お話しうかがえる受益者総会はとても特別な機会となりました。どのお話も身にいるお話でした。このような機会を設けてくださりありがとうございます。

「いい会社を応援していく」をずっと続けてください。私も鎌倉投信さんをとおして微力ですが豊かな社会をつくる「わ」の循環の中にいることをうれしく思います。