竹のサッカーゴールプロジェクト
みなさま、こんにちは。
雪ノ下本社屋の庭では、河津桜が開花し始め、梅のつぼみも膨らんできました。
雪ノ下本社屋の庭では、河津桜が開花し始め、梅のつぼみも膨らんできました。
早咲きの「河津桜」
梅のつぼみ
本社屋の三方は小高い山に囲まれています。
そのうち北側の一角で、2019年の台風19号にともなう大雨の影響で、斜面の一部が崩れました。社屋からは距離があるので、問題はないのですが、築90年を迎える日本家屋に傷や汚れがつかないように「工夫」をしています。
今回はその工夫の一つとして、「竹のサッカーゴールプロジェクト」を紹介します。
裏山には多くの竹(主に孟宗竹)が自生していて、
その竹をサッカーゴールのように組んで土留めの代わりにする計画です。
竹を伐採し、土留めを組むことで、万が一土砂が崩れ落ちてきても社屋の反対側へいなすことができます。
この孟宗竹の伐採には竹挽鋸の他に電動のこぎり(竹挽鋸の歯がついています!)を使います。お昼休みの時間があるときに、役職員で竹を伐採したり、組み立てたりしています。
そのうち北側の一角で、2019年の台風19号にともなう大雨の影響で、斜面の一部が崩れました。社屋からは距離があるので、問題はないのですが、築90年を迎える日本家屋に傷や汚れがつかないように「工夫」をしています。
今回はその工夫の一つとして、「竹のサッカーゴールプロジェクト」を紹介します。
裏山には多くの竹(主に孟宗竹)が自生していて、
その竹をサッカーゴールのように組んで土留めの代わりにする計画です。
竹を伐採し、土留めを組むことで、万が一土砂が崩れ落ちてきても社屋の反対側へいなすことができます。
この孟宗竹の伐採には竹挽鋸の他に電動のこぎり(竹挽鋸の歯がついています!)を使います。お昼休みの時間があるときに、役職員で竹を伐採したり、組み立てたりしています。
昼休みに竹を伐採する社員
春にはたけのこ堀が楽しめます
(2019年の春に収穫されたたけのこ)
園児から感謝のお便りをいただきました!
2021年04月13日(火)
【報告】いい会社訪問オンライン(養命酒製造) ~開発者と楽しむ「香の森」~
2021年04月06日(火)
「結い 2101」運用報告 社会形成「適性を活かして活躍する障碍者」
2021年04月06日(火)
Twitterから人気投稿を紹介!
2021年04月05日(月)
いい会社のいいモノ ~私のアイテム(IKEUCHI ORGANIC)~
2021年04月05日(月)