第10回「結い 2101」受益者総会® 「人」すべてはひとりの想いから 〜社会課題解決を使命に変えた経営者と感動商品を生む社員たち〜(8/30締切・会場参加/WEB参加・託児あり)
>>>PDF版パンフレットはこちら
7/3:一部プログラムを変更しました
(登壇者の追加と終了時間)
世に広く知られる会社やふだん手にする商品も、ひとりの心の中に芽生える小さな「想い」からはじまっています。
受益者総会では、「いい会社」の経営者・社員、それぞれの立場から日々の仕事に注ぐ「想い」の原点や、その「想い」を形にする過程で生まれる様々なストーリーを伺います。
皆様の心の中にある「想い」を形にするヒントや学びを得ていただける「場」になれば幸いです。
お申込方法
受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
プログラム紹介
企業展示解説ツアー
10:30-11:00
展示企業の紹介や、展示ブースのスタッフの皆さんにインタビューなどを行う解説ツアーです。是非、ご参加ください。
第一部 「結い2101」決算・運用報告
12:05-12:45
「結い2101」の運用担当者が、第10期決算を踏まえた決算内容と運用状況について報告します。
第二部「いい会社」の経営者講演・対談
~社会課題解決を使命に変えた経営者~
12:55-15:25
≪経営者講演≫
世界初となる微細藻類ミドリムシ(学名:ユーグレナ)の食用屋外大量培養に成功し、現在は、2020年に向けた国産バイオジェット・ディーゼル燃料の実用化計画を進める(株)ユーグレナの出雲社長。
そして、「所得格差と教育機会格差の負のスパイラルを断ち切る」を使命に、対話型eラーニング教材「すらら」の開発・提供などをおこなう(株)すららネットの湯野川社長。
お二人にそれぞれ登壇いただき、日々の仕事に注ぐ「想い」の原点や、その「想い」を形にする過程で生まれる様々なストーリーを語っていただきます。
出雲 充(いずも みつる)氏
株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
湯野川 孝彦 (ゆのかわ たかひこ)氏
株式会社すららネット 代表取締役社長
≪パネルディスカッション≫
講演いただいたお二人の経営者に加え、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を哲学に掲げ、バッグをはじめとした、驚きと個性が溢れる「モノづくり」を通じて、「途上国」の可能性を世界中に届ける(株)マザーハウスの山口社長に登壇いただき、ディスカッションをおこないます。
山口 絵里子(やまぐち えりこ)氏
株式会社マザーハウス 代表 兼 チーフデザイナー
(新たにご登壇が決まりました!)
第三部 「いい会社」の社員さんとの
パネルディスカッション
~感動商品を生む社員たち~
15:35-16:35
消費者に身近な商品をつくる投資先の「いい会社」を代表して、カゴメさん、小林製薬さん、ピジョンさんの社員さんをお招きし、一人の想いから始まった事業や感動商品について、お話を伺います。
概要
日時:2019年9月21日(土曜日)12:00-16:40
【10:00開場・受付開始 / 12:00開会】
場所:国立京都国際会館ニューホール
参加方法:会場参加 もしくは WEB参加(ライブ配信)
申込期日:2019年8月30日(金曜日)まで
参加資格:
- 決算日(2019年7月19日)時点での「結い2101」の受益者とそのご家族
- 決算日時点で益者ではないものの、2018年7月20日から2019年7月18日の間に受益者であったお客様
- 申込期日までに定期定額購入の申込受付完了、または、ご入金を確認できたお客様
※受益者とは「結い2101」の受益権を保有しているお客様をいいます。
※今回の受益者総会では、2,3のお客様も特例で、特別参加者としてお申込いただけます。
お申込方法
受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
会場参加の方へ
託児ルームについて
- 対象:生後6ヶ月から6歳(未就学児)まで(30名程度 / 無料 / 事前申込制)
- 申込:「託児申込書類」を参照ください。
(下記URLからダウンロードいただくか、鎌倉俱楽部まで資料を請求してください) - 受益者総会のお申込みとは別に、 「託児ルームのご案内」 に掲載の「託児ルーム利用申込書および同意書」を当社へ提出してください。
ボランティアスタッフ
当日の運営をお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集します!
- 募集資格:受益者総会の参加資格に準じます
- 募集期間:募集人数(25名程度・先着順)に到達次第
- 応募方法:次の項目をすべて記載のうえ、メールでお申込ください
件名:受益者総会ボランティア応募
本文:氏名、住所、年齢(申込時)、携帯電話番号
※ボランティア申込とは別に、受益者総会へ参加申込をお願いします。
- 応募宛先:鎌倉投信株式会社
鎌倉倶楽部 contact@kamakuraim.jp
会場までのアクセス:
国立京都国際会館
https://www.icckyoto.or.jp/visitor/access/
交通のご案内
- 地下鉄
地下鉄烏丸線「国際会館駅」から徒歩5分
改札から地下通路を通り出入口4-2をご利用ください - バス
京都市バス・京都バス
「国際会館駅前」から徒歩5分 - 駐車場
会場には有料の駐車場(200台)がありますが、当日先着順となります。
近隣には大型の駐車場がないため、ご注意ください。
WEB参加の方へ(ライブ映像のみ)
- 会場にお越しいただけない受益者の皆様も、是非ご参加ください。
- なお、Web参加は録画再生の機能はありませんので、時間外の視聴ができないことにご注意ください。

お申込方法
受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
留意事項
- 震度5以上の地震で防災センターより館内放送が流れます。決して慌てず係員の指示に従うよう、お願いします。
- ごみは、各自お持ち帰りくださいますよう、お願いします。
- ペット連れでの参加は遠慮くださいますよう、お願いします。
受益者総会とは
※「受益者総会」は、鎌倉投信の登録商標です。