各制度・サービス

定期定額購入サービス

お客様が指定する金融機関から毎月自動引落により、あらかじめ指定された一定金額を積立購入する方法です。

こんな方におススメ

・まとまった資金はないけれど、少しずつ投資していきたい

・いつ購入したらいいのかタイミングがわからない

ポイント

1. 少額から投資が可能

一度にまとまった投資資金のない方でも、ご自身の資産運用計画にあわせて長期的に投資ができます。積立金額は、最低10,000円から。ボーナス月などに合わせて、増額月を設定することができます。

2. 自動引落だから手間いらず

毎月、自動で引落・購入するため、手間いらず。投資タイミングについても悩む必要がありません。また、引落手数料は鎌倉投信で負担するためお客様に費用は掛かりません。

3. 購入タイミングの分散で価格変動リスクを低減

購入タイミングが分散されることで、購入金額を平準化します。基準価額が高い時の買いすぎや、安い時の買い損ねを避ける効果があります。

税制度への対応

投資信託の解約により発生した利益や支払われた分配金は、課税対象となります。

ここでは、一定期間税制優遇を受けられるNISA制度、納税手続きを簡便にするための特定口座について紹介します。

※2020年3月末時点の情報を基づいて作成しています。今後、変更される可能性がありますので、ご留意ください。

NISA(少額投資非課税制度)

個人投資家の中長期の資産形成をサポートする制度です。

NISAを利用して新たに購入した、上場株式や公募株式投信の「譲渡益・配当金(分配金)」が、非課税となります。

当社では、一般NISA・つみたてNISA、未成年者用のジュニアNISAの取扱いがあります。

NISA種別

一般NISA

つみたてNISA

ジュニアNISA

投資可能期間

最長5年

最長20年

最長5年

20歳になるまで非課税で保有可能

投資可能上限額

120万円/年間

40万円/年間

80万円/年間

対象者

日本在住

NISA口座開設をする年の1月1日において、20歳以上である方

日本在住

ジュニアNISAを開設する年の1月

1日において19歳以下の方

投資方法

スポット購入

定期定額購入

定期定額購入のみ

スポット購入

定期定額購入

解約代金の引出可能時期

いつでも可

いつでも可

18歳まで払出し不可(解約は可能)

特定口座

口座開設時に特定口座(源泉徴収あり)を選択することで、投資家自身で確定申告等の納税手続きが不要となります。各種税金が発生する際に当社が源泉徴収をおこない、投資家の皆様に代わって納税手続きをおこないます。

口座の種類

特定口座

特定口座

特定口座

一般口座

源泉徴収あり

源泉徴収なし

特徴

当社が税金の計算、源泉徴収し、お客様に代わって納税をおこないます。お客様は、確定申告不要です。

当社が作成する「年間取引報告書」を用いて、お客様自身が確定申告をおこないます。

取引報告書等をもとにお客様自身で税金の計算をし、確定申告をおこないます。

確定申告の必要性

原則、不要。

他の金融機関口座との損益通算や、譲渡損失の繰越控除特例の適用を受けるには、確定申告が必要。

確定申告が必要。

確定申告が必要。

こんな方におすすめ

・確定申告を希望しない

・配偶者控除や扶養控除、社会保険料等、各種所得控除に影響があると困る方

・他の金融機関口座との損益通算をお考えで、簡易な確定申告を希望の方

・他社との損益通算をお考えの方

未成年口座

未成年のお客様もお取引いただけます。ただし、口座開設には親権者等の法定代理人の同意が必要な他、成人されるまでの運用・口座管理は法定代理人等がおこないます。

ファミリーサポーター制度

高齢または障碍(しょうがい)等により、ご自身だけで各種事務手続が困難である場合、ご家族等を補助者として指定できます。

詳細は、当社にお問合せ下さい。